GameFi(NFTゲーム)とは?ゲームで稼げる新時代!わかりやすく解説します!

GameFi(NFTゲーム)とは?ゲームで稼げる新時代!わかりやすく解説します!

近年「NFT」が大きな盛り上がりを見せています。

暗号資産だけでなく、アートや音楽に加え、「ゲーム」の世界にも参入しています。

最近よく聞くようになった「GemeFi(NFTゲーム)」について解説していきます♪

GameFiとは

GameFiとは「Game」「DeFi」を組みあわせた造語です。

NFTゲームともいい、NFTで用いられるブロックチェーン技術を利用して作られたゲームです。

ゲームを遊ぶ方法としては既存のものとそれほど変わらず、ネットブラウザやスマホアプリで誰でも簡単に始めることができます。

普通のゲームとGemeFiの大きな違いは、キャラクターやアイテムに唯一性が付与されることです。

アイテムがゲームの外でも価値を持つようになるため、新たなゲームの楽しみ方が生み出されています。

GameFiの特徴

・ゲームをしながら稼げる

新しい稼ぎ方の概念である、「Play-to-earn(ゲームをして稼ぐ)」という言葉も生まれました。

GemeFiの最大の特徴でもありますが、キャラクターやアイテムの売買によって「収益化」が期待できます。

NFTのブロックチェーン技術によって、ゲームアイテムが唯一無二であることが担保されているうえに暗号資産を利用しているため、アイテムなどを資産として取り扱えるのです。

資産として暗号資産と換金することができるので、NFTマーケットプレイスでゲーム内外のアイテムをユーザー同士で自由に売買できます。

また、中にはゲームをプレイする中で暗号資産を直接入手できるものもあります。

・オリジナルのキャラクターやアイテムが作れる

従来のゲームでは、ゲーム内で設定されたキャラクターを集めたり、使用したりすることがほとんどでした。

しかしGemeFiではオリジナルキャラクターが作成でき、ブロックチェーン技術を使用しているため複製される心配もありません。

発行上限がないアイテムも多くありますが中には数の少ないレアアイテムもあり、それらは希少性が高く複製もできないため、NFTマーケットで高値で取引されることが多いです。

・ゲームの不正をしにくい

従来のゲームでは「チート」と呼ばれる、キャラクターやアイテムを不正に入手したりデータの改ざんで強化したりすることが発生していました。

対戦ゲームなどにおいて普通にゲームを楽しんでいるプレイヤーは、異常に強化されたキャラクターを使うチートプレイヤーに勝つことはほぼ不可能です。

一方でGemeFiは、ブロックチェーン技術による分散管理によって不正を働いてもすぐ排除できるようになっているので、チートプレイヤーに悩まされることなくゲームを楽しむことができます。

・ゲームが終了してもアイテムが残る

これまでのゲームはどれだけ多く課金してレアアイテムを手に入れても、ゲームがサービス終了してしまえば、そのゲームデータは全て消えてしまっていました。

しかしNFTゲームの場合は例えゲームがサービス終了しても、手に入れたアイテムをウォレットに保存したり、他のGemeFiに引き継いだりすることによって半永久的にアイテムを持ち続けることができます。

つまりデジタルな存在であるNFTのアイテムが、暗号資産のように資産の一つになります。

人気のGameFi

・Axie Infinity

Axie Infinity(アクシー・インフィニティ)とは、2018年にベトナムで生まれたGemeFiで、Axie(アクシー)というモンスターを育て、集めて戦わせるゲームです。

フィリピンやインドネシアなどを中心に世界にユーザーが存在し、2021年10月にはデイリーアクティブユーザーが200万人を超えています。

人気の最大の理由は、フィリピン、インドネシアなどの発展途上国のユーザーが同国の1日当たりの平均賃金である30ドルよりも、Axie Infinityをプレイして得られる50ドルの方が多いところにあります。

Axie(アクシー)を戦わせて勝利するとトークンがもらえたり、2種類のAxieを使って新しいAxieを生み出し売却したりすることで収益化できます。

ただし、ゲームを始めるのに Axieを3体購入しないといけないため、初期費用として10万円程かかります。

・Sorare

Sorare(ソラーレ)は、現実のサッカーの試合の戦績がゲームのスコアに反映される、これまでにないGemeFiです。

プレイヤーは世界中のクラブチームに所属する選手のカードを集めてチームをつくり、他のプレイヤーとスコアを競います。

その際のスコアに、実際の試合での戦績が反映されるようになっています。

また高いスコアを獲得してランキング上位に入ったプレイヤーは、シーズン終了時にイーサリアムやレアカードなどを入手することができます。

さらに手に入れたカードはNFTマーケットに出品することも可能です。

・Crypto Spells

Crypto Spells(クリプト・スペルズ)は日本企業が運営する対戦型トレーディングカードゲームです。

ゲーム内で入手できるカードがNFTとなっており、レアカードをNFTマーケットで販売することで利益を得ることが可能です。

また「カード発行権」を入手できると、オリジナルのカードを発行することもできます。

・The Sandbox

The Sandbox(ザ・サンドボックス)は、マインクラフトのようオープンワールドの中で、建物をつくったりオリジナルのゲームをつくったりすることができるゲームです。

The Sandboxではゲーム内の土地(NFT)が現実の不動産のように取引されており、2021年4月にはCoincheckが売り出した土地33区画分がわずか数分で完売して話題になりました。

また、ボクセルアートという直方体を組み合わせたNFTの作品をつくり、それを販売することで収益化することも可能です。

GameFiで稼ぐ方法

・プレイして仮想通貨を稼ぐ

どんなゲームでもプレイしてコインを集めるという作業があると思いますが、そのコインがそのまま暗号資産になっているというものです。

これまではゲーム内でどれだけコインを集めてもゲームの中だけの話でしかありませんでした。

Gamefiによって、ゲームで稼いだコインを現実世界に持ってくることが可能になりました。

・NFTになっているゲーム内キャラやアイテムを売買する

Gamefiでは、操作するキャラやアイテムがNFTになっていることが多いです。

そのNFTを専用のマーケットで売買することでお金を得ることができます。

強化したキャラであったり、レアなアイテムほど価値が高くなっています。

まとめ

従来は、ゲームの世界と現実世界は全く別物でした。

ゲームは趣味や遊びと考えている人も多いと思います。ゲームばっかりやっている人に対して、「遊んでいるだけ」など、よくない印象を持っている人も多かったと思います。

ところが、GameFiではゲームを遊ぶことで収益を稼ぐことができます。

GemeFiはこれまでのゲームとは違う特徴をもち、多くの企業も参入し始めていることから、今後ますます期待が高い市場ですので、しっかりとチェックしておきましょう。