暗号資産ウォレットとは?ウォレットで資産を安全に管理しよう!
ビットコインなどの暗号資産を保有している方が増えてきたのではないでしょうか。
そんな暗号資産所有者にぜひ知っておいてほしいのが、暗号資産の財布ともいえる「ウォレット」。
購入した通貨の安全な保管にも気を配ることが必要です。
ここではウォレットの種類や基本的な機能、特徴などについてご紹介します♪
そもそも暗号資産のウォレットって一体何?
暗号資産のウォレットとは、通貨を保管する場所のことです。
ウォレットには、財布という意味がありますので、暗号資産用の電子財布と理解すればよいでしょう。
暗号資産をセキュリティの高いウォレットに保管すれば、ハッキングなどで盗まれる可能性が低くなります。
ウォレットは、秘密鍵と公開鍵を使った暗号システムによって、保管している暗号資産を守る仕組みになっています。
公開鍵は誰でも確認できるコードですが、秘密鍵は公開されない仕組みです。
安全に暗号資産を保管するためには、秘密鍵の管理が重要になります。
ウォレットには口座のようなものがある?
円などの法定硬貨は、銀行に預けていると口座番号が支給されます。
そして、お金を引き出すには、暗証番号が必要です。
ビットコインなどの暗号資産も同じで、アドレスと秘密鍵というものが存在します。
・アドレスとは
円でいう口座番号のようなものです。
相手にアドレスを伝えれば、送金してもらうことが可能です。
・秘密鍵とは
銀行口座でいう暗証番号のようなものです。
暗号資産のウォレットからお金を引き出すときには、必ず必要です。
アドレスは暗号資産を送金してもらうときに、他人に教えることもあります。
そのため、他人に知られても構いません。
ですが、秘密鍵は、暗証番号のようなものです。
この秘密鍵を他人に知られてしまうと、暗号資産を勝手に送金されてしまうという事態も起こってしまうのです。
ウォレットとは?取引所とは何が違うの?
ウォレットにも取引所にも、ビットコインを保管しておくことができます。
ですが、保管方法など異なる点が多々あります。
ウォレットと取引所の違いとは?
ウォレットと取引所の大きな違いは「秘密鍵を自分で管理しているか、取引所の運営会社が管理しているか」です。
ウォレットでは、秘密鍵は自分で管理する必要があります。ですが、自分できちんと管理できていれば他人に知られる心配もなく、暗号資産を勝手に送金される心配はありません。
実は取引所では「秘密鍵を取引所の運営会社が管理」しています。そのうえ、取引所においては、円と法定通貨の取引をその都度暗号資産のブロックチェーン上に書くことはしません。取引所のシステム上に書き込んでいるだけなのです。
取引所とは別にウォレットを作った方がいいって本当?
取引所にビットコインなどの暗号資産を預けているということは、とても大切な「秘密鍵」も取引所で管理されていると書きました。
そのため、もしも取引所がハッキングされてしまい秘密鍵が外部にもれてしまった場合はどうなるでしょうか。自分の口座から勝手にビットコインが送金されるという事態も起こりうるのです。
取引会社がハッキングされる、倒産するといった事態のことを「カウンターパーティリスク」といいます。
カウンターパーティリスクの代表的な例が「Mt.Gox事件」です。
2014年当時世界最大規模の取引所であったMt.Gox社であった事件です。
当初顧客情報がハッキングされたため、ビットコインが流出したと説明していました。
実はMt.Gox内部関係者が利用者のビットコインを着服していたことが判明しました。
ビットコインなどの暗号資産のイメージを悪くしたのがMt.Gox事件でした。
取引所の会社内部の人間が利用者のビットコインを着服していたという最悪の場合でした。
しかし、そうでなくても外部からのハッキングで秘密鍵を知られてしまうとビットコインが流出する可能性はあります。
ウォレットを使えば、秘密鍵は自分で管理することとなります。
自分できちんと管理しておけば、ビットコインを勝手に送金されるという可能性はとても低くなります。
大きな金額のビットコインを保管する場合には、取引所とは別にウォレットを利用したほうがおすすめです。
ウォレットの種類
日本円のお札や硬貨を保管する方法は、財布からタンス預金、金庫から伝統的な銀行、ネット銀行など様々ですが、暗号資産にも多くの保管方法があります。
インターネットに接続できる環境にあるウォレットはホットウォレットと呼ばれています。
これは少額の保管や送金には便利ですが、その反面、ハッキングやウイルス感染のリスクとも隣り合わせです。
ネットに接続していないものがコールドウォレットと呼ばれています。
インターネット環境から遮断された状態で暗号資産の保管ができます。
ハッキングや資産流出リスクが低いので安全性が高く、高額な暗号資産の保管などに適しています。
ホットウォレットの種類
ホットウォレットではインターネット環境があれば、場所や端末を選ぶことなく自分の暗号資産にアクセスすることができます。
手軽にかつ迅速に暗号資産を移動させることができるため、暗号資産の取引を行う人にとっては利便性の高い保管方法です。
ホットウォレットの主な種類について解説していきます。
・オンラインウォレット
オンラインウォレットは、オンライン口座のなかで暗号資産を保管する機能を果たします。数あるウォレットの種類のなかでは、もっともよく利用されているタイプのウォレットです。
取引所のなかで保管している場合、万一取引所が閉鎖してしまったりすると、自分の暗号資産を引き出せなくなる可能性があります。そこで、別のオンラインウォレットも合わせて利用することで、資産の分散管理が可能になります。
オンラインウォレットは、メールアドレス・ID・パスワードを設定するだけで利用できることが多いです。ただし、サービス提供業者のサーバーがダウンしている場合などサイトが使えない状態になると、ウォレットが使用できなくなる点には注意が必要です。
また、アカウントがハッキングされてパスワードなどが盗まれると、保管していた暗号資産が盗難被害に遭う可能性もあることも認識しておきましょう。
・モバイルウォレット
モバイルウォレットは、モバイル機器にウォレットをインストールして使用します。スマホやタブレットにアプリをインストールして暗号資産を保管しておけば、常に暗号資産を保有している状態を確保できることがメリットです。
出先でも簡単に暗号資産を使用したり送金したりできるほか、残高の管理などもスマホの1つで完結できます。暗号資産での支払いを認めている店舗で、買い物をする場合などに適しているウォレットです。
モバイルウォレットの仕様により多少セキュリティの方法は異なります。暗号資産の送金などに必要となる秘密鍵をスマホなどのデバイス上で管理できるタイプであれば、セキュリティ管理を自分で行うことが可能です。
このタイプのモバイルウォレットを使用すれば、サービス提供を行っている管理会社がハッキングされても、スマホ内の暗号資産が盗難被害に遭う事態を避けられます。
・デスクトップウォレット
デスクトップウォレットは、クライアントウォレット、またはローカルウォレットと呼ばれることもあります。
サーバー上で管理するのではなく、個々のローカルクライアント端末上で管理するタイプのウォレットです。一般的には、自分のパソコンにウォレットのソフトをインストールしてローカル環境で暗号資産を管理します。
送金などを行う場合はインターネットに接続する必要がありますが、それ以外の場合はネット接続していなくても使用可能です。そのため、ネット接続していない場合はハッキングされるリスクがなく、オンラインウォレットよりも高いセキュリティを確保できます。
デスクトップウォレットには、2つのタイプがあることも理解しておきましょう。
1つは、完全型と呼ばれるタイプです。暗号資産のすべての取引履歴が含まれるブロックチェーンをまるごとダウンロードするタイプで、大容量を必要とします。
もう1つは、簡易型です。必要とされる容量は少なくて済みますが、パソコンが故障すると管理できなくなるというデメリットがあります。
コールドウォレットの種類
ウォレットをインターネットから完全に切り離された場所に保管することで、不正アクセスによって暗号資産が盗まれる危険性を大幅に下げることができます。
コールドウォレットの主な種類について解説します。
・ハードウェアウォレット
ハードウェアウォレットでは、USBのようなハードデバイスを利用します。送金や残高管理を行う場合には、パソコンなどに接続して使用することが必要ですが、通常は切り離した状態で保管するのが一般的です。
ハードウェアウォレットは、インターネットに接続しない状態で秘密鍵を保管できるという特徴があります。また、アプリなどを利用しなくても、USBデバイス状のウォレットさえ購入すれば使えるという点もメリットです。
インターネットに接続せずに保管できるため、ハッキングリスクは低くなります。そのため、セキュリティレベルが高いウォレットです。
ただし、中古のハードウェアウォレットを利用する場合は、注意が必要です。インターネットに接続したタイミングで、前の所有者などからのハッキングを受けるリスクがあります。
また、リカバリーフレーズや復元フレーズなどと呼ばれる秘密鍵が暗号化されたものを忘れてしまうと、内部に保管されている暗号資産を取り出せなくなってしまうリスクがあることも理解しておきましょう。
・ペーパーウォレット
暗号資産取り出しに必要な秘密鍵の情報を、QRコードや英数字などの形で紙に印刷します。通常は紙の状態で保管しますが、送金などを行う場合には記載されている情報を読み取って引き出し処理を行うことが必要です。
ハッキングリスクを回避する観点からは、もっとも安全なタイプのウォレットだといわれています。秘密鍵の情報は、紙に印刷されたもの以外存在しないため、ペーパーウォレットの状態にしておけばハッキングはほぼ不可能です。
ただし、秘密鍵を印刷したペーパーの保管には注意しましょう。印刷した情報が消えてしまったり、焼失してしまったりすると、保管されていた暗号資産は復元できなくなります。
また、紛失しても暗号資産を失ってしまいます。ハッキングされるリスクはほぼゼロにできますが、別のリスクについて認識しておくことが必要です。
まとめ
暗号資産を保有している方が増え、それを保管するウォレットの存在感はますます大きくなると考えられます。
ウォレットの比較を行い自分に合ったウォレットを見つけ、暗号資産を適切に保管しましょう。