【今週の注目クリプトニュース】7月29日メインネット始動!IKA・ONDO ETF・Polygonに注目集まるワケ

暗号資産

暗号資産(仮想通貨)業界は日々進化していますが、2025年7月後半の注目ニュースとして「IKAネットワーク」「ONDO ETF」「Polygonステーブルコイン」の3つが話題となっています。

この記事では、それぞれのプロジェクトが何をしていて、なぜ今注目されているのかを初心者にもわかりやすく解説します。

【トピック➀】IKAネットワーク:7月29日メインネット始動!

IKA(アイカ)とは?

  • Suiチェーン上に構築された、次世代型のMPC(マルチパーティ計算)ネットワーク
  • セキュリティ重視の設計で、複数人の合意で操作する「マルチシグ」や「権限管理」が可能
  • DeFi(分散型金融)にゲーム性を取り入れた独自UXも話題
  • 「Your Waifu’s Coordination Era Begins(推しキャラのコーディネーション時代)」というアニメ調の世界観で注目を集めています

IKAの注目ポイント

  • メインネットが7月29日にローンチ決定!
  • Sui財団・dao5・Hashed・HashKey Capitalなどから2,100万ドル超を調達
  • キャラクターに役割を与える“キャラバウンドトークン”など、ブロックチェーン×アニメの融合が新しい

🔰 初心者向け補足

💡MPCとは?
「1人の秘密鍵で管理する」のではなく、複数人で協力しないとアクセスできない安全な仕組み。まるで金庫の鍵を何人かで持ち合っているようなイメージです。

【トピック②】ONDO ETF:RWAトークンのETF化へ前進

何が起きた?

  • 7月22日、21Sharesが米SECに「ONDOトークンETF」を正式申請
  • 実現すれば、RWA(現実資産)トークンを直接保有するETFとしては業界初

なぜ注目?

  • ETFは「現物保有型」で、透明性と規制対応を重視
  • ONDOを発行するOndo Financeは、米国の証券取引業者も買収済
  • Pantera Capitalと2.5億ドルファンドも設立し、機関投資家の受け入れ体制を整備

市場の反応

  • ETFのニュースを受けて、ONDOトークンは価格が急反発
  • 24時間で約5億ドルの取引高を記録

🔰 初心者向け補足

💡ETFとは?
投資信託のようなもので、誰でも証券会社を通じて株のように購入できる商品。もしONDOのETFが承認されれば、暗号資産がもっと身近な投資対象になる可能性があります。

【トピック③】Polygon:ステーブルコイン供給が3年ぶりの最高水準に!

何が起きた?

  • Polygonチェーン上のステーブルコイン供給量が28億ドルを突破
  • これは過去3年間で最高水準

成長の理由は?

  • USDCやUSDTの流入でDeFi・決済の利用が活発に
  • Polygon 2.0構想が始動し、マルチチェーン対応を強化
  • Stripe(オンライン決済)やフランクリン・テンプルトン(投資会社)との提携も追い風

🔰初心者向け補足

💡ステーブルコインとは?
価格がドルなどに連動している暗号通貨のこと。価格変動が少ないため、送金や決済に便利で、DeFiでも多く使われています。

まとめ:暗号資産は“金融×インフラ×コミュニティ”へ進化中!

テーマ概要注目ポイント
IKAアニメ×DeFi×MPCネットワーク7/29メインネット開始、ゲーム感覚のセキュリティ
ONDO ETF初のRWA現物ETF申請トークンをそのままETFで保有=新しい金融の形
Polygonステーブルコイン急増DeFi・決済・TradFi連携の基盤強化が進行中

暗号資産の未来に備えよう!

今回紹介した3つの話題は、いずれも「暗号資産が“使われるもの”になる未来」を示しています。

「なんとなく仮想通貨って怪しい…」という時代は終わり、今はすでに金融・ゲーム・決済と結びつきながら、新たな形をつくろうとしています。

まずは興味を持ち、小さく触れて学ぶことが、次のチャンスをつかむ第一歩です。